【ビジネスヒント】募集の方法は様々!ファミリーマートで見かけた手書きPOP風の求人募集案内
最近は色々なところで、色々な形の求人募集案内を目にすることが多くなった中
ファミリーマートのとある店舗のトイレで、手書きPOP風の求人募集案内を見かけました。
後から気づきましたが、店頭のガラスにも同じように手書きのPOP風求人募集が貼られてましたが、トイレが結構目を引きますね。
そんな中、求人内容を見て思ったこと!
まずは募集の年齢層の幅が、16才~65才と相当広いこと、猫の手も借りたい状況なのか?
逆に広すぎてあまり届かない気がしますので、年齢よりは〇〇な方みたいな、働き方、相性、求める人物像を書いた方が良いのにな。。。と思いました。
スタッフ大募集!!の部分も、人手がいないのをあからさまに伝えているような気がするので、スタッフ募集くらいにして「楽しい職場で働きませんか?」とか、「楽しく働く仲間を募集中」など、キャッチコピー的な方が良いよな。。。などなど
ただ、手法としては、お店に来る方を対象にした募集POPかなと思いましたので、近隣に住んでいる可能性が高く、働く側の条件として良く聞く「家から近い」という条件にはマッチしているので、その部分は良いと思いました。
実際にそこら辺を考えて手書きPOPでの募集をしているのかは定かではありませんが、もう少し働き方や、やりがい、あなたにぴったり的な求職者に伝わるような情報は載せた方が良いですね。
そんな感じで、色々考えていたらサービスがひとつ思い浮かびましたので、お手伝いしている企業の店舗で試してみたいと思います。
関連記事