【ビジネスヒント】資産を活用した守りと攻め両方を提供するサービスについて

てぃーだ 前田

2018年04月18日 21:22

数カ月ぶりに個人情報関連の資料を作っていた中で思い出した「守りと攻めのサービス」

以前、プライバシーマークコンサルとして仕事をしていた時の攻め方として、守りの意味でのPマーク取得、そして攻めの上でのネットショップで売上を上げる、両方の支援ができるサービスとして売り出していたことを思い出しました。


そう思った時に、今守りの部分で人材採用支援を行っており、攻めの部分で言えば、てぃーだを活用した販促・販売支援、観光インバウンドでの沖縄テテルでの集客支援が資産として提供できるということ

ここ数年は、攻め(売上アップ)の支援をメインでやっていた中で、最近受け入れが出来ない企業・店舗が悩みを抱える中での守り(人材採用)の支援にシフトした経緯もありますが、その両方を一貫してできるのはシーポイントネクストの強みであり、自社の資産を活用した、他ではできないサービスだと思いました。

どのような形で守りと攻めを一緒に提供できるかは考察の必要がありますが、人材が揃い受け入れ体制が出来れば、人件費を稼ぐために売上を上げないと行けず、そのためには集客・販促が必要になる。

普通に考えても道理の通ることなので、そこを一元して支援できることこそ、企業・店舗が求めていることだと思います。

思い立ったら吉日、どのような形で提供できるのか?

スピード=命、会社の理念に則り、早急にサービス化に向けて考えてみようと思います。

採用+集客プランで〇〇円と、単純に組合せのサービスで提供するだけなんですけどね(*´д`*)



関連記事