今日の最新ブログを読む♪
ビジネス
|
浦添市
沖縄でビジネス!!
沖縄でのビジネスに役立つ情報を色々な角度から発信!!
主にビジネス・求人・集客・販促に役立つヒントなどを発信していきます
【ビジネスヒント】働く意義・長く働ける仕事とは給与だけではないやりがいと存在価値が重要
2018/03/14
【過去ブログ】
利益を追求せずに、何が必要かを考えたときアイデアは生まれるんですね。
ということで、昨今の人材不足を題材に考えたとき、採用する側と働く側がWin×Winになれるにはどうしたら良いか?
人には色々な考えがあるので、一概には言えませんが思ったこと!!
長く同じ会社で働いている中、採用する側・働く側がWin×Winな関係で仕事をするには、働く会社での仕事のやりがいと、働く人の存在価値(より良い仕事をする意義)がマッチしたときだと思います。
自分ごとに置き換えると、あればより良いのですが、給与面で仕事を続けているのではなく、会社をこうしたいという同じ目標・同じ目的のメンバーと一緒に働けて、その目標を達成することの達成感、その延長線上には、お客様のビジネスを成長させる、業績を上げるお手伝いや、課題解決することで感謝していただけるという醍醐味「やりがい」があります。
また、その目標を達成するために各メンバーが適材適所で仕事を行い、自分には無いことを他のメンバーが補う、自分が得意として他のメンバー以上にパフォーマンスが発揮できることを仕事を通じて提供できるという、自分自身の存在価値を、今の仕事の中で感じていることです。
そういう会社であるからこそ、やりがいを感じており、自分の居場所もあるということが、苦しい時も苦に思わず、壁にぶち当たっても乗り越え現在に至っているのだと思います。
一方で、人によっては折角就職しても思っていた仕事と違うだとか、給与は良いけどスタッフとウマが合わないだとか、条件面以外の理由から離職するケースも多々見たり・聞いたりします。
解決策としてはただ1つ、採用を行う上で、会社が描く方向性・仕事の取り組み方・やりがいなどをちゃんと情報として伝えること。
これは、入社後に伝え続けることはもちろん、入社をするであろう未来の仲間たちに対しても発信することが必要だと思います。
給与などの条件だけではない、求職者が働くことで得られる働き甲斐・価値観を伝えることで、そこに賛同した同じ思いの方に応募いただく方が、雇用する側・働く側双方がミスマッチの無い採用に繋げられると思います。
色々書きましたが、それを解決する新しいサービスを考えてしまいましたので、3月9日にオープンしたばかりの「てぃーだアルバイト」のサービスとして展開していこうと思います。
ヒントは、実際に企業で働いた中で感じた、働き甲斐・価値観を第三者目線で伝えるサービス
未来の仲間の参考になるような、そんなサービスとして提供していきたいと思います。
タグ :
働く意義
働き甲斐
価値観
採用
求人
雇用
Tweet
同じカテゴリー(
【過去ブログ】
)の記事
【ポスティング】近隣飲食店のデリバリーメニューが入ってました。
(2020-04-21 11:09)
【情報収集】緊急事態宣言が全国に発令されたことを受け沖縄県の情報を収集
(2020-04-17 20:00)
【テレワーク】Zoomを活用したリモートMTG
(2020-04-17 09:12)
【動画活用】難しい申請書類の書き方を動画で伝える取り組み
(2020-04-16 10:39)
【記事テーマ】テイクアウト・デリバリー情報が続々集まってきました
(2020-04-15 10:28)
【オンライン飲み会】新型コロナウイルスでの外出自粛で話題殺到
(2020-04-14 10:54)
Posted by てぃーだ 前田
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
名前:
メール:
URL:
情報を記憶:
コメント:
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
確認せずに書込