【カラルーの生育状況】畑の近くを通ったついでに生育状況を見てきました

先月末に新たに植え付けを行った、スーパーアスリートフーズ「カラルー

ちょうど今日、仕事で近くを通ったので、生育状況が気になり見てきました。

カラルー

一枚目の写真だけ見ると、順調に育っているように見えますが、植え付けした畑全体をみるとこんな感じ。。。

カラルー

7列くらいを30センチ間隔で植え付けたカラルー

実に300苗くらいは植え付けたのですが、殆どが思ったように成長しておらず、また穂が実っている状態(-_-;

一枚目の写真の、一番左奥の一部のみがちゃんと成長している状況でした。

土壌の影響なのか?、日光なのか?、はたまた水分なのか?

プロでないため、成長が思うように行っていない影響は分かりませんが、自然のものなので、何かしらの影響はあるはず

今後の沖縄の食文化をも変えるかもしれない、ジャマイカのスーパーアスリートフード「カラルー」

簡単ではないからこそ、成功した時の喜びは数百倍、シーポイントネクストの事業として、バックアップできる部分はバックアップしていこうと思います。

しかしながら、生き物は難しいなと、改めて感じた次第です。



同じカテゴリー(【過去ブログ】)の記事

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。