【採用サイト】オートバイ用品販売老舗のナップス採用サイトからヒントを得る

人材不足を背景に、求人広告に頼るのでは無く、自社の雇用は自社で行う「採用サイト」の必要性を伝得る中、jiji.comに掲載された「ナップスの採用ページ」公開の記事

通常企業が採用ページを公開したくらいでは、記事にならないのが普通ですが、採用の切り口が共感を生んだ、そんな採用サイトでした。

ナップス採用サイト
https://www.naps.works/

今回の「採用サイト」公開で、新たに募集を開始する2つの職種

1つが、元レーサーやバイク業界関係者など、引き続きバイク業界での活躍を希望する方のセカンドキャリアをサポートするための「セカンドキャリア採用」

業界的には、未経験よりは、バイク好きや経験者の方が採用をする上では良いので、これはお互いにメリットのある採用方法なので、そこまではパッとしませんでした。

そして2つが、事故を経験された方や、障がいがあってもバイク業界で活躍したいと考えている方々に、好きを仕事にできる環境をご提供したいということで設けた「バイク好きのためのハンディキャップ採用」

これは、素敵な取り組みでもあるし、業界での夢を叶える、バイク好きにはうれしい採用枠ですね。

今回はバイク業界での採用の仕方でしたが、他の業界でも、不慮の事故や、障がいなどのハンディキャップをもっていても活躍したい方には当てはまる採用枠

人材不足という背景もありますが、その中で生まれた新しい雇用形態・働き方推進だと思いました。

こういう取り組みを、様々な業界で推奨していけばと思います。

今回の記事を見たことで、採用に困っている企業へのアイデアのひとつとして吸収しました。




同じカテゴリー(【過去ブログ】)の記事

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。