今までのTVコマーシャルというと、企業PRや販促のためのコマーシャルが一般的でしたが、ここ最近のTVコマーシャルは、企業の働き方を伝え採用に繋げるCMが増えてきましたね。
数年前に直面した、販促より採用へのコスト捻出を背景に、シーポイントネクストとして出来る採用のお手伝いを進めてきましたが、まさにTVコマーシャルで見てもその現状が伺えますね。
コンビニ各社は先駆けて導入したTVコマーシャルを使った採用活動
最近では、コールセンターや配送業などなど、今まで企業PRとして活用していたTVコマーシャルの比率が大きく採用よりになっていると感じています。
では、実際にTVコマーシャルを使って採用に繋げることが出来るでしょうか?
前田的な見解!
TVコマーシャルでイメージを伝えた時、具体的な「働き方」「働きがい」「やりがい」を具体的に知りたいときに、その企業を調べます
その時に、企業PRや取り扱い商品の説明、いわば企業サイトしかないと、その企業での働く上での後押しにはなりません。
それが、採用情報として、企業のトップもしくは採用担当者の声としての「企業の考え方」、共に働く方としての「求める人物像」、実際に働く「先輩の声」など、企業の中身、働き方・働きがい・やりがいが見える形で情報があるか無いかが鍵です。
TVコマーシャルでも、ラジオコマーシャルでも同じ、もっと言えば、求人媒体に掲載するのもすべて同じで、働き手優位の現状、働く側はミスマッチの無いように、企業の情報を見ているのです。
そこで改めて必要なのが、企業の働き方を伝える「採用サイト」
人手不足で求めている優秀な人財をみすみす逃すのではなく、多方面で採用情報をPRした後、自社で発信する企業の見える化を図る「採用サイト」は必要不可欠になっているのです。
むやあたらに求人情報を載せても採用に繋がらない昨今、TVコマーシャルを活用するも良し、求人媒体に掲載するも良し、ただ、ちゃんと情報を伝えるツールとして、「採用サイト」の必要性もちゃんと理解してもらいたいと思います。
会社の「ビジョン」「キャリアアッププラン」、はたまた先述した「働き方」「働きがい」「やりがい」などをちゃんと伝えることが、ミスマッチの無い、働き手と企業を繋ぐ、一番の採用ツールになることは間違いないです。
シーポイントネクストでは、コストを掛けずに採用サイト構築をお手伝いするサービスから、媒体などの掲載・誘導による採用に繋げるお手伝いなど、様々な形で採用でのお困りごとをサポートしています。
是非話を聞いてみたいという方は、お気軽にお問合せください。