【沖縄県入域観光客数】前年同月比12%増 5月としては最高の20万人突破!台湾人観光客は37.4%増の7万6000人

日経新聞記事

凄い勢いで増加し、44か月連続で増加している沖縄県の入域観光客数、ついに単月で20万人突破したようです。

沖縄県が発表した5月の入域観光客数は、前年同月比12.0%増の68万4600人となり、5月としては過去最高を記録した。前年同月の実績を上回るのは44カ月連続。外国客が54.5%増の20万6500人と、単月では初の20万人突破となった。
日経新聞記事引用

沖縄県の今年度の施策通り、クルーズ船や航空路線の増便により、中国本土は2.1倍の3万7900人、台湾は37.4%増の7万6000人とのこと。

7万6000人というと、31日で割ると約2,500人の台湾人観光客が沖縄に来ていることになりますが、7月には更に1便(週3回)増便、9月にもバニラエアが就航と、ピークの7~9月を前に、大幅増の入域観光客数、今年度60万人を目標にしている台湾人観光客数も、確実にクリアする勢いです。

今後も増えつ続けるであろう、外国人観光客のインバウンド対応、夏を前に早々に取り組まないといけませんね。



同じカテゴリー(【過去ブログ】)の記事

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。